東海環状道・山県~本巣間、いなべ~大安間開通1カ月 山県以東、大安以南ともに交通量増加

[caption id="attachment_16333" align="alignleft" width="353"] 3月29日に開通した、いなべ~大安間の開通式[/caption]

国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本名古屋支社は、3月29日、4月6日に相次いで開通した東海環状自動車道のいなべIC~大安IC間、山県IC~本巣IC間の交通状況をまとめ、公表した。

開通1カ月後の利用交通量は、いなべIC~大安IC間が約1800台/日、山県IC~本巣IC間のうち山県IC~岐阜IC間が約3600台/日、岐阜IC~本巣IC間が約2600台/日で推移。都市間の所要時間は、いなべIC~大安IC間の開通で東員町~いなべ市間が約8分、山県IC~本巣IC間の開通で山県市~本巣市間が約13分短縮した。

西回り区間の延伸で周辺区間の交通量は増加した。山県IC以東では関広見IC~岐阜三輪SIC間で66%増、美濃関IC~関広見IC間で37%増。いなべIC以南では大安IC~東員IC間で18%増、東員IC~新四日市JCT間で9%増と順調な伸びを示した。

パーマリンク