長崎道「小城スマートIC」開通 佐賀県初のスマート

[caption id="attachment_6400" align="alignleft" width="300" caption="喜びのテープカット"][/caption]

佐賀県小城市とNEXCO西日本九州支社が建設を進めてきた長崎自動車道の「小城スマートIC」が3月31日午後4時に開通した。スマートICの開通は県内で初めて。

現地で行われた式典には、山口祥義佐賀県知事や江里口秀次小城市長、NEXCO西日本の前川秀和取締役常務執行役員ら関係者約100人が出席し、テープカットやくす玉割りで開通を祝った。主催者挨拶で江里口小城市長は「高速道路へのアクセスが向上し、時間短縮が図られるため、物流の効率化が期待される。また、ちょうど桜の見ごろを迎えている小城公園や、清水の滝等観光施設へ高速を利用した観光客の増加のほか、災害時の緊急輸送道路としての利用など多様な整備効果が期待される」と挨拶した。

小城スマートIC(佐賀県小城市小城町)は、長崎自動車道の佐賀大和IC~多久IC間(延長15・1㌔)にある小城PAに直結。車長12㍍以下でETC搭載の全車種が福岡・長崎の全方向、24時間利用できる。アクセス道路は主要地方道小城富士線。総事業費は約21億円。

小城市では、観光地の魅力度を向上し観光客増加を図るため、清水の滝周辺の環境整備事業、中心市街地活性化推進事業を実施しているが、今回の開通で、広域的な交流が活発化し、観光客増加などの効果が期待される。また、渋滞の著しい国道34号や203号などを回避することが可能になり、定時性の確保など物流の効率化などが期待される。

パーマリンク