圏央道の利便性向上へ 久喜白岡~幸手間、境古河~坂東間 31日に4車線化

圏央道の4車線化事業が大詰めを迎えている。暫定2車線で供用されている久喜白岡JCT~大栄JCT間約92㌔のうち、31日に一部区間の4車線化運用が開始される。2017年に境古河~つくば中央間が開通したことで、新湘南バイパスから東関東道まで、首都高速を経由せず圏央道で結ばれた。以後、交通量の増加により、特に暫定2車線区間の久喜白岡~大栄間の渋滞が慢性化。今回の4車線化で利便性の向上に大きく前進する。

NEXCO東日本と国土交通省関東地方整備局は3日、圏央道で整備を進めている4車線化事業のうち、久喜白岡JCT~大栄JCT間の一部区間、久喜白岡JCT~幸手IC間と境古河IC~坂東IC間で31日より4車線化運用を開始すると発表した。

東北自動車道と東関東自動車道を結ぶ圏央道の東側、久喜白岡~大栄間の約92㌔は暫定2車線での供用となっており、現在、既存の本線と並行して拡幅する4車線化事業が進められている。今回、同事業の最初の区間として、久喜白岡~幸手間(延長8・5㌔)と境古河~坂東間(同9・1㌔)の2区間の4車線化が完成、運用開始される運びとなった。これに伴い、当該区間の最高速度は70㌔/時から80㌔/時に引き上げられる。

久喜白岡JCTでは4車線から2車線への車線減少で慢性的に渋滞が発生し、その解消が大きな課題となっている。また、久喜白岡~大栄間での通行止め要因として、2017年から5年間の調査では交通事故や維持補修工事によるものが9割以上を占める結果が示された。4車線化されれば通行止め回数は減少し、交通の円滑化が図られる。

久喜白岡~大栄間の残る4車線化については26年度まで順次完成予定。幸手~五霞間は24年度まで、五霞~境古河間は25~26年度までに4車線化される予定。

パーマリンク