三遠南信自動車道 最大の難所「青崩峠TN」本坑完成


Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 192
2日の完成式。長野、静岡県境の「綱引き合戦」㊦も行われた

国土交通省飯田国道事務所が建設中の長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ三遠南信自動車道で最大の難所とされた、青崩峠道路(延長5・9㌔)「青崩峠トンネル」の本坑が完成した。

トンネル坑内で2日、完成式が開催され、長野県の佐藤健飯田市長、静岡県の中野祐介浜松市長、城内実経済安全保障担当大臣、国土交通省の佐藤寿延中部地方整備局長、式典を主催した施工者の五洋建設の清水琢三代表取締役社長、安藤・間の国谷一彦代表取締役社長など関係者約120人が出席し、くす玉開披やテープカットでトンネルの無事完成を祝った。式典前には、長野と静岡の県境「兵越峠」で毎年10月に開催される「峠の国盗り綱引き合戦」をトンネル坑内で実施。遠州軍は緑色の法被、信州軍は赤色の法被を纏い、迫力ある綱引きを披露し式典を盛り上げた。


Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 192

式辞で五洋建設の清水社長は、無事に完成式を迎えることができたのは、関係者や地域の人達のお陰であると謝意を示し、佐藤中部地方整備局長は「開通までにはまだ工事が必要だが一日も早い完成を目指し、整備を進めていく」と挨拶。佐藤飯田市長は、トンネル開通を見据え再整備中の道の駅「遠山郷」が今秋グランドオープンすることにふれ、「開通すれば、時間や距離が短縮され、静岡県側、太平洋側から多くの人が訪れることを期待している。受け入れ準備を進め、国には早期に開通時期を明示してほしい」と強調した。

青崩峠トンネル(延長4998㍍)は、1983年に計画されたが、近接する活断層「中央構造線」の地質があまりにも脆弱であることから、当時のトンネル掘削技術では困難とされ工事を断念。その後、技術の進歩、ルート変更等から19年に本坑工事に着手。計画浮上から約40年の歳月を経て23年5月26日に貫通し、三遠南信道の開通に向け大きく前進した。

今後は電気設備などの工事を進め、早期開通を目指す。同トンネルが開通すれば、約40分かかっていた小嵐IC~水窪北IC間の移動時間は約6分と大幅に短縮する。


Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 192

Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 192
パーマリンク