「道の駅」を高速の立ち寄り施設に 5月27日から実験開始 関東地整と東日本関東支社

国土交通省関東地方整備局とNEXCO東日本関東支社は、「道の駅」を高速道路の立ち寄り施設として利用する実験を27日から開始すると発表した。

この実験は高速道路ネットワークを賢く使う取組の一環として、休憩施設を多元化し、良好な運転環境を実現するためのもので、高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の試行を道の駅「玉村宿」(群馬県玉村町)にて行う。

道の駅「玉村宿」に近接する関越自動車道高崎玉村スマートICは前後の休憩施設間の距離が離れており、休憩施設が不足している。道の駅への立ち寄りを可能とすることで、高速道路利用者が、休憩や買い物、食事、周辺の交通観光情報の入手など、多様なサービスが利用可能となる。また道の駅においても、広域的な利用者増加による地域活性化が期待できる。

ETC2.0搭載車が対象で、高崎玉村スマートICで流出し、道の駅「玉村宿」に立ち寄り後、1時間以内に同ICから順方向に再流入した場合、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金に調整する。

この高速道路外の休憩施設への一時退出を可能とする実験は、NEXCO中日本管轄では新東名・新城ICと「もっくる新城」(愛知県新城市)、NEXCO西日本管轄では山陽道・徳山西ICと「ソレーネ周南」(山口県周南市)で今年夏までに順次開始予定。

パーマリンク