東日本大震災 復興へ道路整備着々と 2月27日、3月6日順次開通 常磐道・仙台東部道4車線化の一部区間 宮城県内は全線4車線化

NEXCO東日本は1月29日、常磐自動車道、仙台東部道路で進めている4車線化事業について、2月27日、3月6日に一部区間で4車線運用を開始すると発表した。

2月27日に4車線運用されるのは、福島県内の常磐道・いわき中央IC~いわき四倉ICの一部区間約8㌔。同日には広野IC~相馬IC間で進められていた付加車線設置(約13・7㌔)のうち、浪江IC~南相馬IC間の約2・3㌔、南相馬鹿島SAスマートIC付近の約2・8㌔の計約5・1㌔の付加車線も完成する。

3月6日には常磐道・山元IC~仙台東部道路・岩沼IC間約13・7㌔が4車線化。また、山元IC~亘理IC間の鳥の海PAの拡幅工事も同日に完成、運用開始となる。

常磐道は15年3月に全線開通したものの、いわき中央IC~仙台東部道路・岩沼IC間は暫定2車線での運用となっていた。その後、16年に福島県内のいわき中央IC~広野IC間と宮城県内の山元IC~岩沼IC間で4車線化事業に着手。併せて、ほかの暫定2車線区間についても、必要な箇所に付加車線を設置することとし、6カ所、約13・7㌔で付加車線の設置が決定している。

 今回の4車線化で、宮城県内の常磐道の4車線化が完成。福島県内ではいわき四倉IC~広野IC間の約19㌔が現在、鋭意事業中だが、NEXCO東日本では「引き続き1日も早い完成に向け、最大限努めていく」としている。

パーマリンク